
こんにちは、ゆほどぅです
ゆほどぅのブログへようこそ
暑い・・・ですねぇ
異常でござる・・・
まだ梅雨だというのに、この茹だるような暑さは何なのでしょう・・・
今からこんなで夏本番はどんな事になってしまうのか・・・
恐ろしいでござる
少し前までは朝起きて窓を開けると、涼しい風が入ってきて、
昇る朝日にご挨拶して「エネルギーをちょっとください」なんて
お願いなんかして・・・
ところがどっこい最近は、朝窓を開けると力強い太陽がもう
なかなかの高さまで昇っていて
「あぁっ、紫外線が・・・」という具合
窓もカーテンも閉め、エアコンスイッチオンですね。
毎日「ふぅ・・・」と力が抜けてしまいます
前髪が・・・


仕事の日は毎日髪を後ろで束ねています。
前髪は眉下くらいの長さで下ろしています。
その前髪が、仕事場に着く頃にはおでこに貼りついているのですよ。
半端なくおでこからの汗が凄くて、まるでプールに入った後のよう
ハンディファンなんかでは到底乾かず、諦めて上に留めます。
おでこ全開というわけです。
まぁ・・・スッキリします

汗対策始動
この時期は大体扇子からハンディファンに移っていく時期なのですが、
もう前髪も夏仕様になり(いつもなら7月半ば〜)
他にも色々対策をしていく必要が出てきました。
とりあえず去年購入して大活躍だった
ネックファンに登場してもらいました
首の後ろに冷却プレート(25℃・20℃・15℃3段階)がついていて、
風(3段階)は私の場合、耳の辺りにきます。
そこにプラス日傘で、傘の中に風を呼び込んでくれます
日傘も去年大きめのものを購入したのですが、
小さめよりも涼しさが断然違います。
デザインも可愛くてお気に入りです
極め付けはこれ、保冷剤を2個入れれるストール
本来首に巻くものなのですが、私はこれを腰に巻きます。
保冷剤1個だと溶けるのが早いのですが、2個あると結構保ちます
これで汗は最小限に抑えられています。
仕事場のトイレに着いて、ハンディファンを取り出し、
ネックファンとダブルで汗を乾かします。
後はハンディファンを置き型仕様に変え、風を当てながら
ボディシートで汗を拭き取ります。
顔の汗はちゃんとメイクの上から拭けるシートを使ってますヨ
汗が最小限に抑えられているので、そんなに大変ではないのですが、
荷物はなかなか多くなります
(通勤時はジャケットを脱いでアームカバーをしているので、それも )




滝のような汗をかくより随分マシです
この先
長々と私の汗対策をご紹介してしまいましたが、
まだ夏本番ではなく、
この先大丈夫だろうかと不安になりますね
ただ、暑さ対策の商品は次々とアイディア満載で
登場しますから、そこを楽しむ事にしましょう
・・・というわけで、みなさん、暑さに負けず
来週からまた頑張りましょう
ちなみに、私が使っているグッズはほぼAmazonで購入しているので
ご興味がありましたら是非チェックしてみて下さい

・https://amzn.to/4k59xlf (ハンディファン:ネックファンと同じメーカーです)
・https://amzn.to/3HOHmcX (ネックファン:ハンディファンと同じメーカーです)
・https://amzn.to/3ZKl826 (スカーフ:柄は変わってます)
・傘は在庫切れでした